inkcube.org代表のMemorandum

インクジェット,3D,その他テクノロジーについて.

インクジェット技術のポータルサイト

今年最初の社外でのセミナー講師.テーマはインクジェットと3Dプリンタ概論でした.

2003年に初めて社外セミナーの講師を始めて今年で16年目,明らかにこの数年参加される方の所属に変化が見られます.

最初の頃は参加されるのは,ほとんどインクジェットプリンタを開発されている企業からで,ほとんどの国内インクジェット開発企業の名はあったと思います.ある企業からは,新人教育の一環かと思われるくらい,ある時期毎回多くの若手技術者に参加していただきました.

この16年間で(年間の)参加者総数は大きな変化はないと思うのですが,明らかに所属の多様性が見られます.まったく聞いたことのない会社も増えてきましたし,聞いたことのある会社でもどうしてこの会社(機関)がインクジェット?と思う参加者が圧倒的に増えてきました.

別のコメントにも書きましたが,インクジェット用途がコンシュマー,オフィス用途のプリンタから,産業向け,あるいはものつくりへと広がっている現状をこの参加者の多様な所属が良く現していると思います.

と同時に,セミナーで出される質問に,だんだん明確な回答を出せなくなることも増えてきました.自分の知識や経験,あるいは経験に基づく推測が及ばない範囲まで,応用が広がっているということだと思います.

もちろん,その場で答えられないときは戻って調べたり,もっと専門性をもった方を紹介することもあります.

今も昔も「インクジェット技術を教えてあげる」なんて偉そうな気持ちを持ったことは一度もありませんが,私がインクジェット技術を学ぶ入口なり,様々なところにつながるポータルとしての役目を果たせれば良いと思っています.

inkcube.orgを始めたのもその思いがありました.他の分野の専門家といっしょに,自分の得意な専門性を活かせる領域で,広がりを見せたインクジェットの様々な問題にアドバイスでき,育てることが出来れば良いと思います.

https://www.inkcube.org/