inkcube.org代表のMemorandum

インクジェット,3D,その他テクノロジーについて.

3Dプリンタ

おじいさんのむかしばなし(その2)

おじいさんのむかしばなし(その2)をアップしました. inkcube.orgの公式サイトの「代表紹介」ページの下の方に,リンクがあります. https://www.inkcube.org/founder.html (その1)を読んでいない方は,併せてお読みください. 英語版もあります.

ドローンとFAV

2016年に提案し,2019年にJISに登録したボクセルベースの3DデータフォーマットFAV.このFAVとドローンといったいどのような関係があるのだろうか. 昨年から経済産業省主体で「3次元空間情報基盤アーキテクチャ検討会」が始まっており,ここではドローンを…

削除した「ものづくり補助金」

学会誌8月号の3Dプリンタ特集向けの解説記事の締め切り前に,全文を読み返してみた. その結果,最後のまとめに記載した以下の文章を悩んだあげく,削除することにした. まずは削除した文章を以下に紹介する. ----------------- 中小企業向けの‘ものづくり…

何故日本で3Dプリンタが活用されないのか

日本画像学会誌の8月号で3Dプリンターの特集が組まれる.この特集の企画に参画したが,昨年12月の関西シンポジウムで講演した内容をい中心に,自らも解説記事を書くことになった. ここではこの解説記事の一部であり,「おわりに」記述した表記タイトルに関…

プロジェクト型サプライチェーン

昨年の12月の関西シンポジウムで「3Dプリンタ,社会が変える,社会を変える」というテーマで講演しました. 講演の全体像は別途記載したいと思いますが,プレゼン資料を以下で公開していますので,興味ある方はご覧ください. https://www.inkcube.org/archi…

4DプリンタとHype Cycle

次週,4Dプリンタについて講演を行う先方にプレゼン資料を事前送付し,コメントをいただいた. コメントの中に4Dと言えども所詮3Dの範疇の様に思えるので,革新的な,あるいは夢のある話も加えて頂きたい,というのがあった. 指摘はもっともで,3Dの世界に…

Jet Fusion

HPのJet Fusionの小型化300シリーズ/500シリーズの説明会に参加. 3Dプリンタが本格的生産に向かう中,生産性,材料範囲拡大,あるいは精度や強度に対する課題が大きくなり,これまで標準化の中で分類されてきた7つの方式(いずれも20〜30年前に提案)には分…

4DFF研究会キックオフ

本日新しい学術団体を目指した研究会のキックオフを行いました. 研究会の名前は「4DFF研究会」.4DFFとは4D and Functional Fabricationの略です. 元々は3Dプリンタが,単に既存製造技術の置き方としての発展だけではなく,3Dプリンタ,付加造形ゆえの複雑…