inkcube.org代表のMemorandum

インクジェット,3D,その他テクノロジーについて.

オフィス論争は終焉か?

衝撃的なニュースだった.HPがPageWide Printheadによるオフィスプリンタ市場から撤退するという知らせだった.このニュースには残るはエプソンだけ,と書かれていたことからいつの間にかキヤノンも撤退していたことになる.

SOHOやSMB向けのシリアルプリンタの販売は続けるようだが,電子写真とまともに競合する市場からは撤退する.

当初,この状況を理解する合理的な理由が見つからず,インクジェット技術交流会のSNSにこの話題を振り,反応を見てみた.

社内での電子写真との競合を理由に挙げられる方がいた.これまでもオフィスにインクジェットが進出できない理由として社内競合は取り上げていたが(キヤノン,リコー,コニカミノルタ,旧富士ゼロックス東芝テック他),HPは電子写真の自社技術を持たず(液体現像を除けば全てOEM),それゆえこれまでインクジェットで強気に攻めて来れたのではないだろうか.

他の方は「オフィスの文書は乾いたプリントが普通で・・・」,そう,結局長年慣れている状態(常態)から抜け出せなかった結果,レーザーバイアスと言い続けてきた状況の終末が,結局インクジェットがオフィスのど真ん中に入れず市場を確保できず,撤退となってしまったのだと,自己完結.

2016年から主にオフィス市場の「インクジェット vs. 電子写真」をテーマに3回の討論会を開催,話題提供やファシリテーターをして,何故インクジェットがオフィスで本格的に使われないのか,を徹底的に議論してきた.

もちろん(普通紙上の)画質の差は大きいが,ドキュメントベースではない現在のオフィスの仕事のやり方ではインクジェット画質は十分許容される.(今のオフィスではプリント物の多くは必要な情報を得たら廃棄されるかリサイクルされ,一時的なビューワーに過ぎない.そういう中で電子写真が優れている保存性や普通紙画質は選択基準にならないはず.)

むしろ低消費電力や安いボックスコスト(装置の値段)など,インクジェットの優位なところがどうして受け入れらないのかと.

これまで3回討論会をしてもまだ議論は足りず,第4回をやろうと考えていたがHP,キヤノンの撤退でもうこの議論はオフィスに関しては再開の必要がなくなってしまった.残るはエプソン.ここまで強気でやれて来れたのも碓井さんの思いが強かったからだと思っており,碓井さんの影響力が無くなってきたら,エプソンもどうなるかわからない(エプソンも電子写真を持たないから,続けざるを得ないだろうが).そうなればもう完全にこの議論は終わりを迎えるのだろうか.

で,ここからが結論.

実は電子写真もオフィスでの市場は縮小している.つまりプリント自体がオフィスから減ってオフィス全体の市場が縮小し,単にインクジェット側が先に出て行ってしまっただけ.

電子写真は出ていきたくても出ていけないだけではないか.

そういえば一番最近の上記討論会で私が準備した資料に

「それとも,このままIJがEPに追いつく前にオフィスでのプリントそのものが,なくなりはしないか?」

と書いていた.これだ!